今回は、お菓子作りをしたいなと思い、少し前に購入して余っていたさつまいもを使ってパウンドケーキを作りました。
お菓子作りはあまりやったことがないのですが、材料や工程が多く、時間もかかって大変なイメージだったので、簡単に作れるホットケーキミックスを使ったパウンドケーキにしました!
粉が多かったのか、少しパサッとした感じになってしまったのと、さつまいもの切り方が大きかったり、ナッツもしっかり砕いて入れなかったので、形が崩れて見た目が綺麗とは言えない感じになってしまいました…
でも、さすがホットケーキミックス!味は美味しかったです!3日ほどに分けて食べたのですが、食べる前にオーブントースターで焼くと、外がサクッとした食感になってより美味しくいただけました!
そんなさつまいものパウンドケーキの写真をご紹介します!
ぼかし×レトロ

この写真は、ぼかしのレンズエフェクトと、レトロのフィルムエフェクトで撮影しました。
ぼかしは、背景が全体的にぼけることでケーキを強調させることができます。また、レトロのフィルムエフェクトで、どうしても全体的にぼやっとした印象になってしまうところを、ぼかしの効果でケーキを際立たせることができます!
レトロなカフェをイメージして、レトロのエフェクトを使用してみました!
ハーフフレーム×ノーマル×レトロ

次に、レンズエフェクトでハーフフレームを選択し、上下にそれぞれノーマルとレトロのフィルムエフェクトで撮影しました。
ひとつのフィルムに同じ角度の写真が2枚入っています。
ノーマルとレトロの雰囲気の違いを並べているところが可愛いポイントです!
まとめ
今回は、おうちで作った手作りお菓子の写真をチェキで撮ってみました。
カフェ風写真には、私的にはぼかしがお気に入りです!
またお菓子を作ったときには、もっとおしゃれに可愛く撮れるように練習したいと思います。
お菓子作りやカフェ巡りが好きな方に、簡単におしゃれな写真が撮影できて、カフェ記録にもなるチェキ撮影がおすすめです!



コメント