
休日は仕事疲れでダラダラしてしまう、趣味が欲しいけど自分に合った趣味が分からない、という方に向けて、私がこれから趣味にしようと思っているチェキについて、実際に使ってみながら魅力を伝えていきたいと思います。
「チェキ」は富士フイルム製のインスタントカメラで、正式名称は「instax」と言います。私が購入したのは、instax mini Evo™という製品です。
スマホでいつでもどこでも高画質な写真が撮れる今の時代に、アナログなチェキの人気が爆発しているというような記事を見ました。その時に、チェキってレトロでなんか可愛いな、カメラって難しそうだけどチェキなら私でも楽しく写真が撮れそうだなとワクワクしたことが、購入を検討したきっかけです。
チェキは様々な種類の製品が出ているのですが、今回は私がinstax mini Evo™を選んだ理由を紹介したいと思います。
instax mini Evo™を選んだ理由
見た目の可愛さ
まず1つ目に、見た目の可愛さです。
実際にチェキにはどんな種類があるのかなとお店で製品を見ている時に、instax mini Evo™に一目惚れしました。
チェキはカラフルで丸っこい可愛らしいフォルムのイメージがあったのですが、私が一目惚れしたそれは、クラシックでレトロなデザインでアナログ感のある見た目をしていました。
そんな雰囲気が大好きな私は、内容を確認する前からこれだと決めていた気がします。
カラーはブラックとブラウンの2種類があったのですが、どちらも可愛すぎてめちゃくちゃ悩みました。最終的には、ファッションにも合わせやすいと思いブラックにしたのですが、カメラ単体で考えたらブラウンを選んでいたかもしれません。
デジタル技術搭載のハイブリッドタイプ
instax mini Evo™はデジタルカメラになっていて、画像を保存し、プリントしたい画像を選択できます。そのため、写真を撮るのに失敗してフィルムを無駄にすることも無いですし、同じ写真を何枚かプリントして複数の人に渡すとこともできます。
チェキと言えば一発撮りが魅力のひとつでもあると思います。上手く撮れなかったと思っても、プリントされて出てきたフィルムが意外と良かったり、世界に1枚だけという特別感もとても魅力的です。
つまり、アナログにもハイブリッドにもそれぞれの良さがあるので、自分が良いなと思うものを選ぶことが大事だと思います。
フィルムエフェクト×レンズエフェクト
instax mini Evo™は10種類のフィルムエフェクトと、10種類のレンズエフェクトがあり、それを掛け合わせることにより100通りの写真表現を楽しむことができます。
写真なんてスマホでしか撮ったことないという私でも、個性的でエモい、おしゃれな写真が撮れるんじゃないかとワクワクしました。
人と違う、自分だけのオリジナル感を表現したい方にもおすすめです。
まとめ
今回は、私がinstax mini Evo™を選んだ理由を紹介しました。
私がチェキを購入してから2年ほど経っているのですが、旅行の時などに持っていく程度で、正直なところ趣味ほどには使えていなかったです。
ただ見た目の可愛さが好きすぎてたまに眺めているうちに、もっとたくさん活用しないともったいない、休日にダラダラするくらいならこの子と一緒にたくさんお出かけして、たくさん思い出を作りたいと思いました。
実際に使ってみて感じた魅力を伝えることで、私と同じように趣味を作って休日を充実させたいという方の参考になれば良いなと思います。
コメント